河川レンジャーメンバー紹介
【活動報告】羽束師地区総合防災訓練で防災クイズを実施しました。
開催日 | 2023年10月15日 |
---|---|
場所 | 京都市立羽束師小学校 |
実施内容 | 10/15羽束師地区の総合防災訓練で出前講座を行いました。羽束師地区総合防災訓練は、年1回開催されています。
今年度は、地震・水害に備えるための訓練でマンホールトイレの組み立てや、ロケットストーブ・ソーラークッカーなどの紹介と河川レンジャーによる「マイ・タイムライン防災クイズ」を町会ごとのグループで時間を決めて巡回する形で実施されました。
河川レンジャーコーナーでは、水害時の避難をクイズ形式で出題し、マイ・タイムラインを理解していただけるよう、質疑応答の時間も取りながら進めました。1グループ30分ごとの時間ではありましたが、「ペットを避難所に連れていくことができるか」「川の水位情報はどこで知ることができるのか」といった具体的な内容の質疑があり、情報をお知らせする機会にもなりました。
住民の方からは、マイ・タイムラインの作り方を知りたいなどのご要望が出ました。自主防災会の方からは、住民の方の意見や要望を聞く良い機会になった。課題が見えてきたこともあってよかったとの感想をいただきました。
今後もいろいろな形でマイ・タイムラインの啓発、地域防災に協力していけたらと思います。 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
申込URL | 出前講座に関するお問い合わせ先 |
主催 | 羽束師地区自主防災会 |
---|---|
共催 | 協力 伏見消防署、伏見区役所、羽束師消防団分団、淀川管内河川レンジャー、エコ学区サポートセンター |
支援 | 国土交通省淀川河川事務所 |
後援 | 羽束師地区自治連合会 |