新着情報
新着情報【活動報告】大阪市立豊崎中学校に防災学習「浸水地歩行体験」の出前授業に行ってきました
開催日 | 2021年11月22日 |
---|---|
開催時間 | 午前8時40分 ~ 午後0時0分 |
場所 | 大阪市立豊崎中学校 |
集合場所 | 大阪市立豊崎中学校 |
対象 | 豊崎中学校生徒 |
---|---|
実施内容 | 11月20日に亀井レンジャーアドバイザーが豊崎中学校の「防災訓練」で浸水地歩行の出前授業に行ってきました。 浸水地歩行は、水害で道路が冠水したときに避難が必要になったときの歩行体験です。 参加者からは「濁った水の中に足を入れて進む(歩く)のは恐怖感がある」「想像以上に歩きにくい、傘や杖など長い棒のようなものの必要性がよくわかった」「浸水継続時間とその意味を知り、情報の大切さ、事前にしておくことの大切さを感じた」などの感想がありました。 「早く避難することが命を守るために一番大切なこと」 今後も逃げ遅れゼロを目指して、地域の防災学習に協力ができたらと思います。 |
![]() ![]() |
主催 | 亀井伸幸河川レンジャーアドバイザー |
---|---|
共催 | 大阪市立豊崎中学校 |
支援 | 国土交通省淀川河川事務所 |