新着情報
新着情報【活動報告】令和4年度宇治市防災訓練に浸水地歩行体験で出展しました
開催日 | 2022年10月23日 |
---|---|
開催時間 | 午前9時 ~ 午後0時 |
実施内容 | 令和4年度宇治市防災訓練に「浸水地歩行体験」で出展しました。浸水地歩行とは、道路などが水に浸かってしまった時に安全に移動するための体験です。普段歩いている道でも浸水すると車道と歩道の境がわからなく段差に気が付けなかったり、マンホールのふたが外れていたりなど思いもよらない危険がいっぱいあります。
体験された方からは、以下の感想をお聞きしました。
「こんな10センチくらいの水でもこんなに歩きにくくなるんですね。下が見えないのでこれが夜だったらもっと怖いです」
「実際に歩いてみないとわからないものですね。ちょっとした石を踏んだだけでもびくっとします。流れがあったらもっと歩けないでしょうね」
「自治会の代表で訓練に参加しています。無料で体験できるならうちの自治会の防災訓練にも来てほしいです」
河川レンジャーでは手作りの浸水体験セット「フリー」でいろいろな地域や学校で浸水地歩行体験を行っています。
ただ本当にお伝えしたいのは、浸水した道路を歩くことは本当に危険がいっぱいあります。道が浸かってしまう前に是非避難しましょう。冠水してからでは遅いです。そのためのマイ・タイムライン(自分の避難行動計画)も大切です。
|
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
主催 | 宇治市防災会議 |
---|---|
支援 | 国土交通省淀川河川事務所 |