河川レンジャー

facebookInstagram

新着情報

新着情報【活動報告】中川河川レンジャーアドバイザーが「京都伏見ジュニア河川レンジャー 」(地域の川を知り、考える)の出前授業を行いました。

開催日 2022年11月16日
開催時間 午前10時 ~ 午後0時
場所 濠川・宇治川派流/伏見みなと広場/三栖閘門資料館
対象 京都市立伏見板橋小学校 小学校4年生
実施内容
中川レンジャーアドバイザーによる出前授業が行われました。
まちの地域資産でもある河川を学ぶ体験学習の推進と人材育成を目指す活動です。
十石舟乗船し、三栖閘門資料館に到着した子どもたちは、クラスごとに分かれて、三栖閘門資料館で三栖閘門のしくみと役割を学習し、三栖閘門や巻き上げ機などの展示物を見学しました。
そして、十石舟船着場までをクリーンウォーク(ゴミ拾い)しました。
この体験をきっかけとして、子どもたちは、自分たちが住んでいる地域と川を考え、伏見の歴史や川を大切にする「京都伏見ジュニア河川レンジャー」となります。
子どもたちが作成した活動の感想文を保護者に確認いただき、コメントをもらって河川レンジャーにフィードバックする形で、保護者の方々にも川について考えていただいています。
 
十石舟に乗船 十石舟に乗船 三栖閘門資料館の見学 三栖閘門資料館の見学 ゴミ拾いの注意事項を説明 ゴミ拾いの注意事項を説明 クリーンウォーク(ゴミ拾い) クリーンウォーク(ゴミ拾い)
主催 淀川管内河川レンジャーアドバイザー 中川雄介
支援 国土交通省淀川河川事務所

一覧へ