2/13桑村レンジャーがにしよどリンクで3区合同淀川右岸クリーン大作戦(西淀川区)の事前活動として河川敷のごみ問題を考えてもらう活動を行いました。
にしよどリンクとは区内で活動している団体・NPO・企業・事業所のネットワークで月一回、テーマに基づいた活動を行っています。
ワークショップの前半「淀川の思い出」では、
・子供の頃、ハゼ釣りやシジミ採りをした
・淀川で泳いでいた
・花火大会(多数あり)
・クジラの「よどちゃん」を見に行った
ワークショップの後半「ゴミ問題のアイデア創出」では
・ごみを捨てる人は無くせない-子供の頃からの教育「ごみを捨てない」
・今日の発表のようにゴミ問題を地域の住民に伝えていく
・「ゴミ捨てるか―拾うか」の2極化 いかに「拾う人」の数を増やす取り組みをする
・ゴミ拾いを楽しむイベントを開催する、 チーム対抗ゴミ拾いの意見が出ました。
「河川敷にはゴミ箱が設置されていない」ので、ゴミ袋をもって、ゴミを持ち帰りますと貴重な意見をいただきました。