河川レンジャー

facebookInstagram

新着情報

新着情報【活動報告】八幡市立南ヶ丘第2保育園で『河川環境おはなし会 ~ヨシってなに?~』を行いました

開催日 2025年03月03日
開催時間 午前9時40分 ~ 午前10時20分
場所 八幡市立南ヶ丘第2保育園 ホール
実施内容
八幡市立南ケ丘第2保育園で、『河川環境おはなし会 ~ヨシってなに?~』を行いました。ホールに宇治川槙島のヨシをもってきてみんなにみてもらい、最初にビデオで八幡市内のヨシFieldを紹介しました。ヨシ原が生き物のすみかになっていることや、どんな動物がいるのかをPPスライドで紹介し、ヨシの植物が水を浄化していると話しました。園児達はヨシ刈リ作業のビデオに興奮気味に、『手作業で大変やん』、野焼きの写真に『そばに人がついているんや、熱いやろうな』とけなげに心配そうに見入っていました。最後のヨシの用途コーナで、ヨシ笛を吹いて紹介したら、その音色にみんなで笑いの連発!! しっかりとお話を聞きてくれて、また質問もいっぱいしてくれて、大変うれしかったです。お話の中で、再三、園児達に川にゴミをすてないようにと注意喚起をしましたところ、先生からは河川環境教育もカバーできてよかったとのことでした(中村レンジャー記)
 
実物のヨシの大きさを確認してみよう 実物のヨシの大きさを確認してみよう ヨシ刈り取り作業のビデオをみよう ヨシ刈り取り作業のビデオをみよう ヨシ笛の紹介(音色をきいてみよう) ヨシ笛の紹介(音色をきいてみよう) ヨシは茅葺の屋根に使われているよ ヨシは茅葺の屋根に使われているよ
主催 中村 恵子(伏見出張所管内河川レンジャー )
支援 国土交通省淀川河川事務所

一覧へ