ホーム
新着情報
参加したい
募集中のレンジャー活動
淀川発見講座
淀川水系一斉美化アクション
知りたい
河川レンジャーメンバー紹介
河川レンジャーとは
河川レンジャーになるには
淀川かわづくりパートナー制度
河川レンジャー活動報告
河川レンジャー代表者会議
河川レンジャー運営会議
依頼したい
河川レンジャーに依頼できること
出前授業(学校向け)
出前講座(自治体・団体向け)
連絡したい
ご意見・お問合せ
出前授業(学校向け)申し込み
出前講座(自治体・団体向け)申し込み
参加したい
参加したい
募集中のレンジャー活動
淀川発見講座
淀川水系一斉美化アクション
知りたい
知りたい
河川レンジャーメンバー紹介
河川レンジャーとは
河川レンジャーになるには
淀川かわづくりパートナー制度
河川レンジャー活動報告
河川レンジャー代表者会議
河川レンジャー運営会議
依頼したい
依頼したい
河川レンジャーに依頼できること
出前授業(学校向け)
出前講座(自治体・団体向け)
連絡したい
連絡したい
ご意見・お問合せ
出前授業(学校向け)申し込み
出前講座(自治体・団体向け)申し込み
新着情報
新着情報
【活動報告】6/22淀川河川公園大塚地区で野草観察とたたき染めをしました
開催日
2025年06月22日
場所
淀川河川公園大塚地区
実施内容
6/22 高槻市南大冠公民館との共催で「春の野草観察とたたき染め」を実施しました。野草観察は、グループに分かれてネイチャーたかつきの皆さんが観察ガイド。ネジバナ、ニワゼキショウなどがたくさん咲いていました。公園の近くには大塚ワンドもあり、ワンドの成り立ちやこれからのワンドの活用などのお話をしました。後半は公民館の職員の方が講師となって観察の中で摘んだお花や葉っぱをエコバックの上に置いてたたいて染めるたたき染めをしました。トントン、バンバン金槌の音が響きわたりました。
参加者アンケートからは、「普段目を向けることがない野草を知ることができて、とっても良い経験になりました。たたき染めも自然の色を楽しむことができました」「いろいろな草花が見れて楽しかった」の声がありました。
この活動は、淀川河川公園大塚地区魅力発見プロジェクトの一環で地域の皆さんと連携して実施しています。次はバッタのオリンピックを9月に実施予定です。たくさんの市民の方に来ていただければと思います。
開会
野草・樹木観察
ワンドの説明
たたき染め
主催
原 健二 河川レンジャーアドバイザー
共催
高槻市南大冠公民館
支援
国土交通省淀川河川事務所
ホーム
新着情報
参加したい
募集中のレンジャー活動
淀川発見講座
淀川水系一斉美化アクション
知りたい
河川レンジャーメンバー紹介
河川レンジャーとは
河川レンジャーになるには
淀川かわづくりパートナー制度
河川レンジャー活動報告
河川レンジャー代表者会議
河川レンジャー運営会議
依頼したい
河川レンジャーに依頼できること
出前授業(学校向け)
出前講座(自治体・団体向け)
連絡したい
ご意見・お問合せ
出前授業(学校向け)申し込み
出前講座(自治体・団体向け)申し込み