河川レンジャー

facebookInstagram

レンジャーアドバイザーメンバー紹介

伏見・桂川・山崎出張所管内

氏名:東 親志(河川レンジャーアドバイザー)(ひがし ちかし)

自己紹介
環境に関する広い分野の知識と経験を有し、地域の自然環境保護・保全活動中
■専門の環境分野
公害系:大気、水質、騒音・振動
(資格:公害防止管理者、化学分析技能士、eco検定)
自然系:動物、植物
(資格:ビオトープ計画管理士、生物分類技能検定)
労働衛生:第一種作業環境測定士(粉塵、金属、有機溶剤、電離放射線、特定化学物質)、衛生工学衛生管理者
・環境カウンセラー(市民部門)
■多趣味:写真撮影、積読、農業
活動のテーマ
持続的な外来種防除や河道内樹木伐採による自然環境保全と、マイ防災マップ作成による地域の防災意識の向上
活動の抱負
所属団体
NPO法人乙訓の自然を守る会(理事)、 桂川クリーンネットワーク(事務局)、 日本鳥学会

レンジャー活動

開催日:2023.10.21 第3回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り 10/19】 開催日:2023.10.14 第6回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 10/12】 開催日:2023.07.29 〈中止となりました〉第6回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 7/27】 開催日:2023.07.15 第2回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り 7/13】 開催日:2023.06.24 〈※活動内容が変更となりました〉第5回桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 6/22】 開催日:2023.06.17 第4回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 6/15 】 開催日:2023.05.27 〈※活動内容が変更となりました〉第3回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 5/25】 開催日:2023.05.13 第2回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 5/11 】 開催日:2023.04.22 〈※活動内容が変更となりました〉第2回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 4/20】 開催日:2023.04.16 第1回 桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 4/13 】 開催日:2023.03.25 第12回桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 3/23 】 開催日:2023.02.18 第11回桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 2/16 】 開催日:2023.01.28 〈※活動内容が変更となりました〉第10回桂川河道内竹林の伐採活動 【締め切り 1/26 】 開催日:2023.01.21 4回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り 3/30 】 開催日:2022.12.24 第9回桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 12/22】 開催日:2022.12.10 第3回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り 12/8】 開催日:2022.12.03 第2回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り 12/1】 開催日:2022.11.26 桂川の自然とその保全活動の取り組みについて【締切11/24】 開催日:2022.11.12 第8回桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 11/10】 開催日:2022.11.19 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り11/17】 開催日:2022.07.16 ※7/9→7/16へ延期となりました。第7回桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 7/14】 開催日:2022.07.09 ※7/2→7/9へ延期となりました。第1回桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り7/7】 開催日:2022.06.18 第6回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 6/16】 開催日:2022.05.14 第4回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 5/12】 開催日:2022.04.30 第1回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り 4/28】 開催日:2022.04.23 第1回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り4/21】 開催日:2022.01.29 第5回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り1/27】 開催日:2022.01.15 第4回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り1/13】 開催日:2021.12.18 第3回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り12/17】 開催日:2021.12.11 第2回 桂川ワンドにおける外来種防除活動 【締め切り12/10】 開催日:2021.12.04 第2回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り12/3】 開催日:2021.11.27 第1回 桂川ワンドにおける外来種防除【締め切り11/26】 開催日:2021.11.13 第1回 桂川河道内竹林の伐採活動【締め切り11/12】 開催日:2020.02.24 中止します【2020.02.24実施】第5回桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう 開催日:2020.01.26 【2020.1.26実施】第4回桂川における治水・防災の取り組みを学び、樹木伐採の実施 開催日:2019.12.01 【2019.12.1実施】第4回桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう−ワンドに侵入した外来生物対策の実施− 開催日:2019.11.09 【2019.11.9実施】第3回桂川における治水・防災の取り組みを学び、樹木伐採の実施 −ヒメボタルなどが棲む環境や治水対策(竹林伐採整備について)− 開催日:2019.09.29 【2019.9.29実施】第1回桂川における河川整備計画や治水・防災の取り組みを学ぶ ―ハザードマップとは? 防災の備えを学ぶ― 開催日:2019.08.18 【2019.8.18実施】第3回桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう−外来生物とは?生態と分布状況を把握する− 開催日:2019.07.20 【2019.7.20実施】第2回桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう 開催日:2019.02.16 【2019.2.16実施】第4回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2019.01.26 【2019.1.26実施】第5回桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう 開催日:2018.11.24 【2018.11.24実施】第3回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2018.04.30 【2018.4.30実施】第1回桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう 開催日:2018.01.14 【平成30年1月14日(日)実施】第7回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2017.12.16 【12月16日(土)実施】第6回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2017.10.29 ※活動場所・時間が変更になりました 【2017.10.29実施】第4回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう (変更の詳細は、実施内容をご覧ください) 開催日:2017.09.16 【延期 9月16日開催】第3回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2017.08.05 【2017.8.5実施】第2回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2017.05.21 第1回桂川の豊かな自然環境と治水・防災の取り組みを知ろう 開催日:2017.03.11 桂川流域クリーン大作戦フォーラム「桂川の清掃活動と生物多様性保全」 開催日:2016.02.28 【2016.2.14雨天延期】【2016.2.28実施】第3回桂川の豊かな自然環境を知ろう 開催日:2016.01.24 【2016.1.24開催】第2回桂川の豊かな自然環境を知ろう 開催日:2015.02.22 第3回ヒメボタルの棲む桂川とは IN第8回桂川クリーン大作戦 開催日:2015.01.18 【2015.01.18実施】第2回 ヒメボタルの棲む桂川とは 開催日:2014.06.22 【2014.6.22実施】第1回 ヒメボタルの棲む桂川とは 開催日:2014.02.23 【2014.2.23開催】第4回 ヒメボタルの棲む桂川とは IN第7回桂川クリーン大作戦 開催日:2014.01.25 【2014.1.25開催】第3回 ヒメボタルの棲む桂川とは 〜ヒメボタルの棲む環境や河川整備計画について〜 開催日:2013.11.23 第2回 ヒメボタルの棲む桂川とは  開催日:2013.06.16 第1回 ヒメボタルの棲む桂川とは −ヒメボタルの棲む桂川ってどんな?とこ−